Home > ニュース > 上海  > ユニクロの事業拡大に支障=中日関係の緊迫化
ユニクロの事業拡大に支障=中日関係の緊迫化
2012年 9月 25日10:35 / 提供:
上海にあるアジア初の世界旗艦店

 日本政府の釣魚島「購入」以来、中日関係が急転直下した。日系企業の経済活動への影響も深刻である。上海南京西路にあるユニクロの旗艦店を含め、ユニクロは9月17日に中国19店の営業を一時停止した。新華社が伝えた。

 上海にあるアジア初の世界旗艦店が開業した2011年、親会社であるファーストリテイリング柳井正会長は「ユニクロの中国中小都市での認知度は低 い。将来、中国の出店を急ぎ、10年以内に1000店以上の出店を計画する」と語った。しかし、中日関係の緊迫化はユニクロの事業拡大に支障をきたしている。

 ユニクロは2002年に中国に進出後、独自色のある営業モデルにより、2006年以降、成長が加速した。2012年9月21日現在、ユニクロは上海と北京を中心に151店を出店し、9月末に更に14店をオープンする予定だ。柳井正会長によると、10年以内に中小都市を中心に1000店の出店を計画している。柳井正会長の計画では、ユニクロはこの先の10年間、中国で3日に1店のペースで出店を進め、しかも、すべてに直営モデルを採用する。

00187077.jpg

上海にあるアジア初の世界旗艦店

 ユニクロの日本市場以外での売り上げはまだ少ないが、将来は海外市場、特に中国市場開拓の取り組みを強化する計画だ。2009年の財務データでは、 ユニクロの売上高は6850億円、純利益は1013億円だった。同社はこの先の10年間、5兆円の売上を目指している。ユニクロはこの先の10年間、中国 での売上を1兆円にすることを期待している。

 2011年にオープンした上海旗艦店は3000万ドルをかけ、ユニクロ最大の旗艦店となり、営業面積は3300平方メートルを超えている。柳井正会長は「将来、旗艦店より小さいが、一般店より大きい大型店を中心に出店を進める計画だ」と語った。

 だが中日関係が緊迫する中、ユニクロは思惑通りに計画を進められるのか。アナリストによると、影響はたいしたものではないとみている。ただユニクロはこれに関するコメントを控えている。

 (編集:章坤良 写真:東方ネット)

関連記事