Home > ニュース > 社会  > 「昼食後の休息」「夕食後の散歩」が長寿に効果
「昼食後の休息」「夕食後の散歩」が長寿に効果
2012年 9月 24日9:42 / 提供:人民網日本語版

 中国には健康に関することわざのうち、「100歩くと99歳まで生きられる」など食後の活動に関するものもたくさんある。実際には、中国医学の理論に基づくと、毎食後、散歩しなければならないというわけではなく、「昼食の後は静かに座り、夕食の後はゆっくり歩けば」、免疫力を調整し、長生きにつながると考えられている。生命時報が報じた。

 昼食後は、静かに座り精神を整える。中国医学では、午前中の脾?胃の運化(消化吸収作用)によって取り入れられた気・血は「陽気(体を温める作用がある機能的なもの)」に属する。一方、午後になると。「陰気(血液、体液などの物質的なもの)」を生成し始めるため心を整える時間となる。正午に少しの時間を取り、静かに座ると、精神を整えるのに役立ち、午後、ひいては夜まで、活動力に満ちることができる。さらに血液の循環を促進し、心や気持ち、さらには筋肉を間接的に整えることができる。一方、この時間帯に過度に活動すると、下半身の酸素消耗が増加し、消化器系に入る血流量が減少するだけでなく、頭も酸素不足となり、胃痛や消化不良、目まい、頭痛などの症状が出ることがある。そのため、昼食後は静下に座り、目と閉じて10-30分過ごすのが良い。昼食後すぐに寝転ぶのもよくない。昼寝の習慣がある高齢者は静かに座った後に少し睡眠を取るのが最適で、時間が長すぎるのはよくない。

 夕食後はゆっくり歩く。中国人も夕食時に栄養価やカロリーが高い食事を取るのが一般的だが、その後十分に消化していない間に寝てしまうと、消化不良を起こしたり、肥満の原因になったりする。夕食後、20分から1時間散歩をすると、胃腸の働きを促進し、消化液の分泌や食物の消化吸收を促進、健康を保つのに役立つ。散歩の時は、早歩きではなく、ゆったりゆっくりと歩くのが適している。

 夕食後、箸を置いたらすぐに散歩に行くという習慣もおすすめできない。食べた物は胃の中でしばらく留まる。そのため食後にすぐに歩き始めると、胃にとっては大きな負担となる。夕食後10分ほど休憩した後に散歩に出かけるのが一番健康的な方法だ。

 食後に静かに座ることやゆっくり歩くこと以外に、適度なマッサージや音楽鑑賞もおすすめだ。食後に腹部をマッサージすると、胃腸の働きや腹腔内の血液循環を促進する。一方、ゆったりとした美しい音楽の鑑賞も、消化を促進する。

関連記事