Home > ニュース > 社会  > 唐物:日本で流行ってた「中国製造」
唐物:日本で流行ってた「中国製造」
2015年 3月 19日10:15 / 提供:
唐風?和風?

 日明貿易の研究者の橋本雄氏は著作『 中華幻想―唐物と外交の室町時代史』で、「室町文化は唐風文化ですか」という質問を出した。芸術史研究者の島美新氏の言った通りに「唐風」は既に「和風」と融合している。

 実は、中国から輸入した唐物の他に、日本本土の美術品にも「唐」の要素がある。唐物が日本に入った時点から、「和物」の価値システムに収めた。だからこそ、中国で忘れられてしまった牧渓の作品が、日本で熟知できた。室町時代の日本人は、中国の山水画を鑑賞する時、日本式の連歌会を行い、純粋の「和」ではなく、純粋の「唐」でもなく、これは今の唐揚げと「天津飯」を食べる日本人と同じだろう。

 

天津飯

(編集Y)

トップ   前へ   3/3  次へ  <最後

関連記事