Home > ニュース > 国際  > 日本華人教授会議主催第11回年次国際シンポジウム
日本華人教授会議主催第11回年次国際シンポジウム
2014年 10月 29日14:55 / 提供:

東アジアのメガロポリス建設の将来

 

 

開催趣旨

 2014年の中国を語るキーワードの一つは「都市化」である。『国家新型都市化計画2014年-2020年』の公布に続き、世界銀行と国務院発展研究センターの報告書『中国:効率的、包括的、持続可能な都市化の推進』が公表された。また、政策実行の面においては、とくに首都圏建設(北京·天津·河北省の一体化発展)に大きな進展が見られている。今年の日本華人教授会主催第11回年次国際シンポジウムは、日中両国の経済と社会の発展を牽引する大都市発展の問題を取り上げ、都市制度の在り方、都市環境の改善、都市間外交の展開など、専門家による研究交流を深めていく。

 

開催日時:2014年11月1日(土曜日)午後 13:00-17:30

開催場所:東京大学本郷キャンパス 山上会館

 

プログラム

開会式と来賓挨拶(13:00-13:45) 

司会:廖赤陽(武蔵美術大学教授)

来賓挨拶

開会挨拶:杜進(日本華人教授会議代表·拓殖大学教授)

 

第1セッション:メガロポリス建設と大都市制度(13:45-15:00)

司会:邢志強(国士舘大学教授)

 発表:周牧之(東京経済大学教授)「中国におけるメガロポリス建設の展開と課題」

嶋津隆文(NPOフォーラム自治研究·理事長、元東京都理事)

              「東京圏の大都市経営、その歩みと課題」

 

休憩(15:00-15:15)

 

第2セッション:住みやすい都市環境作りの課題(15:15~16:30)

司会:李春利(愛知大学教授)

問題提起「深刻化する中国の都市環境問題と日中協力の可能性」

発表:明日香壽川(東北大学教授)「中国都市大気汚染の現状と課題」

出田慎二(公益財団法人 国際環境技術移転センター):「四日市公害と環境技術移転」

 

第3セッション:「東アジアメガロポリス·ネットワーク構築の可能性」(16:30~17:20)

 司会:朱炎(日本華人教授会議事務局長·拓殖大学教授)

 特別講演:近藤昭一(衆議院議員·日中友好議員連盟幹事長·元環境副大臣)

      「環境立国と日本のアジア外交」

 パネルディスカッション(第1,2セッションの発表者全員)

 

閉会の挨拶:朱建榮(東洋学園大学教授)


【参加の申込み先】ご参加の申し込みは10月31日(金)までに日本華人教授会議事務局まで。
email:cjac@bz01.plala.or.jpまで。
【アクセス】地下鉄丸の内線/大江戸線「本郷三丁目」駅、地下鉄南北線「東大前」駅下車。
東京大学山上会館は本郷キャンパス内のほぼ中央、三四郎池のすぐ隣に位置します。キャンパスマップ: 
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_02_j.html


トップ  前へ  1/2  次へ  最後

関連記事