Home > 生活情報 > 健康 > 健康情報  > 啓蟄に向けた五つの野菜レシピ
啓蟄に向けた五つの野菜レシピ
2014年 3月 6日17:23 / 提供:東方ネット

 キンサイ:繊維含有量の高い食べ物で、腸内の消化作用によるリグニンなど物質を起こす。この物質は酸化防止剤だ。キンサイ、特にキンサイの葉をよく食べると、高血圧の予防、動脈の硬化などに有益で、補助の治療作用もある。

 ナズナ:一番早く春を告げる旬の野菜で、あっさりして口当たりがよくて、ワンタンの具にすることが多い。また、鶏肉と一緒に炒めて、あるいは、豆腐と一緒に煮込むことが多い。

 エンサイ:炒めたり、スープに入れたり、加え物とすることができる。紫色のエンサイはインスリンのような物質が含有され、糖尿病の患者が食べれば、血糖のコントロールに有利だ。

 春菊:甘くて属性が平かだ。唐代の時、「食べるかぜ薬」とされた。春菊は肝臓の陽気ののぼせを鎮めることに効く。たとえば、高血圧による頭のくらくらすること、睡眠不安への効果が期待でき、痰を止め咳を鎮める作用がある。また、胃腸の働きを促進して便秘の改善、整腸作用もある。

 ニラ:胃腸の働きを促進し、精力をつけるという機能がある。夢精、腰が酸っぱく、小便が頻繁で、小児おねしょ、婦人のこしけの多い場合、ニラをよく食べるほうがいい。陽気を起こす草とも言われている。小蝦と一緒に炒めるほうがいい。便秘や、口の乾く人は、ニラを食べないほうがいい。

(編集:曹 俊)

関連記事