PC端末|中国語|English

評論

政治献金で「沈没」した安倍内閣の閣僚たち

2017年9月29日 14:39
 提供:新華網日本語

新華網北京9月29日安倍晋三首相は2006年に初めて首相に就任されたが、当時の内閣政治献金スキャンダルは彼が「短命首相」となった原因の一つだった。2012年の2度目の首相就任後も問題は依然として残っており、多くの閣僚が「政治とカネ」の問題で退任を余儀なくされた。

——経済産業大臣小渕優子氏

まず「罠にかかった」のは当時、経済産業大臣を務めていた小渕優子氏だ。2014年10月20日、安倍内閣の改造からわずか2カ月足らずで、「看板閣僚」の小渕氏が公金の私的流用と政治資金規正法違反のスキャンダルにより辞任した。

小渕氏は政治資金を、実姉が開店させたデザイン事務所とその夫の経営するアパレルショップでの買い物で使用したと報道された。このほか、系列の政治団体が2600万円(約24万5000米ドル)の政治資金を小渕氏の支持者に観劇費用として支払ったことが報じられ、選挙法違反の疑いが持たれた。

——農林水産大臣西川公也氏

2015年2月23日、当時の農林水産大臣の西川公也氏も、政治献金問題によって辞表を提出することとなり受理された。

西川氏は農林水産大臣在職中に、自らの政治資金団体が東京都の砂糖メーカー団体「精糖工業会」など数社の農業関連産業協会と企業から政治献金を受け取っていた。またこの「精糖工業会」は2013年3月に農林水産省から13億円(1093万米ドル)の補助金交付が決まっており、西川氏は管轄産業や企業への利益供与の疑いが持たれた。

西川氏はその後、自らの政治資金団体が2013年7月に約100万円(8406米ドル)の政治献金を受け取ったことを認めたが、すでに全額返還しており、この献金について「違法ではない」と主張した。

日本の『政治資金規正法』は、国の補助金の交付決定から1年以内に企業などが政党や政治資金団体に寄附することを禁じている。

——経済再生担当大臣甘利明氏

2016年1月28日、当時の経済再生担当大臣の甘利明氏の収賄スキャンダルが明らかになり、1週間後に辞任へと追い込まれた。2013年から2014年にかけて、某建築会社から合計100万円(8400米ドル)の接待費を2度にわたり受け取ったと報道された。

(新華社より)