ようこそ、中国上海!
中外友人新年イベント

Home >> 新着 >> 評論

ニュース分析:米国はなぜ突然シリアを攻撃したのか

2017年 4月 8日18:42 提供:新華網日本語

新華網北京4月8日(記者/邵傑)米国は7日未明にシリアの空軍基地に対し突然攻撃を行い、巡航ミサイル50発余りを同基地に向けて発射した。これはトランプ大統領の米大統領就任後、米国がシリア政府軍を標的とした初の軍事的な攻撃行動で、シリアの反政府派がコントロールしていたエリア内で先日発生した化学兵器攻撃に報復するだめだという。

国連安保理は現在、シリアの化学兵器攻撃をいかに処理するかについて協議中だ。ロシアは、今回の化学兵器攻撃事件に対して捜査を展開する前に、「根拠のない指摘」をするべきではないと再三表明していた。この肝心な時に、米国が突然打撃することで化学兵器攻撃事件に返答したのには、どんな深い意味があるのか。

それにはまず、トランプ大統領は国内外にその「強者」のイメージをはっきりと示し、一部の「親ロ」の噂に対し自分の身の潔白を示すことが差し迫って必要であること。トランプ大統領は就任以来、その改革の取り組みは「行き詰まっている」。特に、トランプ大統領はロシア側との関係がはっきりとせず、何度も泣きどころとして一部のメディアや反対者に掴まれている。トランプ大統領が今回シリア政府軍を標的に攻撃することを決定したのには、ロシアとの関わりをはっきりして、身の潔白を示したいという要因が含まれているようだ。

次に、トランプ大統領の今回の行為が彼のシリア化学兵器問題における強硬な立場を示し、「前任者の二の舞」を避けたいこと。オバマ前大統領はかつてシリア政府に「レッドライン(越えてはならない一線)」と規定し、後者は化学兵器を使わないようにと警告していた。しかし、2013年シリア東部のグタ地域で化学兵器攻撃事件が起きてから、米国は行動を取ってはいない。米メディアもこのためにオバマ前大統領がシリア問題に対し「あまりにも弱過ぎる」と批判していた。

また、トランプ大統領は今回の軍事行動により米国がシリア問題で「辺縁化」されていないことを示したがっている。過去一年余りの間に、シリアはロシア政府の支援のもとで強力な攻勢をかけて反対派を絶えず抑えつけ、反対派がコントロールしていた最大の都市アレッポを取り戻した。ロシアの介入は、シリアで交戦する双方の停戦協議の達成にある程度の役割を果たした。シリア情勢がシリア政府とロシアによって主導される局面を米国が見たがっていないのは明らかだ。

先進的な戦闘機や巡航ミサイルを用いて他国へ攻撃を発動し、それにより強烈な政治的意志を伝えることは、米国の慣用手段だ。前世紀80年代以降、米国は中東や他の地域でこのような攻撃を頻繁に発動してきた。例えば、米国は1986年に「テロ僕滅」を口実にリビアに対して「エルドラド・キャニオン」作戦を行い、150人余りのリビア人兵士を殺害した。1998年にはケニアとタンザニアの米大使館が受けた自動車爆弾テロ事件の報復のため、米国はスーダンとアフガニスタンを空爆した。

注目すべきなのは、米国はこのような襲撃を行い、政治的目的を達成してからは、一般的に二度と後続行動を取っていないことだ。米国が今回突然シリア攻撃を発動したことが、やはり上述のシナリオの再演なのかどうかは、まだ結論を下しがたい。しかし、シリア情勢が異常に複雑に入り組み、各当事者や各派の利益が複雑に絡み合う状況のもと、警戒し懸念すべきなのは、今回の襲撃がシリア危機の解消に全く役立たないだけでなく、更には情勢をより複雑で危険な方向へ発展させる恐れがあるということだ。

(新華社より)